ワンコの見る世界

人間と犬とで見えている世界には違いがあります。

例えば、犬の視神経の数は人よりも少なく、そのため視界が悪いという違いがあるからです。また色を認識する受容細胞にも違いがあり、色覚の違いもあります。眼の位置から視界の違いもあります。少し調べてみました。

何をみてるのかな
目次

ワンコの見ている世界とは

きりっ!

犬の視覚について人間との大きな違いは

遠近調整ができず、焦点が合わせにくくぼんやりとしかものが見れない。粒子が粗い世界を見ている。

人は遠方のもの、近いところのものをそれぞれピントを合わせて見る事ができますが、ワンコはできません。犬種によって近いところ遠いところの得意不得意があるようです。遺伝子レベルで決まっているとのことです。特に近いところのものを見るのは苦手なので、クンクン活動が大切なのかもしれません。

視細胞は青と黄色にのみ反応する

人は100種類以上の色調の違いを区別する事ができますが、犬は主に2つの色調び区別しかできません。この事から犬のおもちゃが実は犬には実は間違った色が塗られている事がわかります。人にはカラフルに見えるおもちゃも、ワンコからするとただの単色に見えるようです。

素早く視覚情報を処理できる

犬の視覚情報処理のスピードは人よりもずっと速いそうです。転がるボールも人には早くても、ワンコの目にはスローモーションで見えているのかもしれません。

視野が広い!が、両眼視できる範囲は少なく、立体視が不得意

少し後ろの方まで見る事ができるようです。ただし、片目ずつの視界の重なりが少ないため、立体的には見えないそうです。

夜の視力が良い

タペタム・ルシダムという人には無い特殊な細胞層があります。反射鏡の役割をしているそうです。夜視力が良いのはこの層があるためだそう。

おもちゃはこんな風に見えてます

Dog Eyeというアプリで撮影した映像です。

人の目には華やかに見えるおもちゃも実際にはほぼ黄色と青の世界です。うちの子は緑や青のおもちゃをなんとなく好んでいるような気もします。そのせいでしょうか。

つい自分と同じものを見ていると思い込んでしまいますが、実はこんなに違うんですね。おもちゃや家具を選ぶときに参考にしたいと思います。

参考文献・アプリ

本:犬の科学(本当の性格・行動・歴史を知る)、犬の能力

アプリ:Dog Eye

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次